はじめに
例文)
初めまして!当HPをご覧いただき誠にありがとうございます。日本初の郷土料理作り体験教室富士家の代表をつとめます○○○と申します。当プロジェクトを全国各地に広めていくため、プロジェクトに共感し、支援してくださる方を募集しております。
○○○(クラウドファンディングプロジェクト名や店舗名)について
例文)
郷土料理体験教室富士家は世界遺産の街である山梨県富士吉田市発祥のブランドです。
「歴史ある富士山の街に訪れる多くの人に郷土料理を知っていただきたい」との思いで2019年1月に自身が運営するゲストハウスでスタートいたしました。
例文)
食をエンターテイメントにをモットーに、知って作って食べるという体験を通して、お友達・恋人・家族で楽しい時間を過ごしていただければと思って活動をしております。
例文)
郷土料理をお店で食べることはできても作る体験はなかなかできません。
富士家のプロジェクトは山梨県富士吉田市だけでなくほかの市町村を訪れる方にも体験をしていただけるよう、また他の県でも同様に町の郷土料理と歴史を楽しんでいただけるいように活動を広めていきたいと考えております。
第一歩として【郷土料理教室富士家アンテナショップ】を山梨県山中湖村に2019年12月にオープンいたしました。
例文)
今後全国にブランドと活動を広めていくための資金などを支援していただきたいと思いクラウドファンディングを随時行っております。
○○○(店舗名)のサービスについて
例文)
富士家は山梨を訪れる観光客の皆様に山梨の名物を作って食べていただき、より思い出に残るたびになるように…と思い体験教室を始めました。
日頃多くのお客様に利用していただいており『楽しかった』『自分で作っておいしかった』とのお声をいただいております。
こんな特徴があります。(5~6個)
初心者でも安心
体験教室では、料理経験が全くない方やお子様でも楽しんでいただけるような流れになっております。当店のスタッフが最後までサポートいたします。
出来立てを食べます。
自分で作ったほうとうや天ぷらなどをその場で食べていただきます。ご希望のお客様には七輪焼きや富士家信玄餅のセットも用意しております。
120名様まで対応可!
行人数は2名~120名様まで受け付けております。特に子供連れのご家族や友達同士の団体様での参加はかなり盛り上がります。ワイワイ楽しい時間を過ごしましょう。
各種体験をご用意
山梨の郷土料理のほうとうや吉田のうどんだけでなく、鳥もつ煮、七輪焼き、天ぷら、ラーメン作りなどの体験もご用意しております。
明朗会計
お客様へのHPに記載してある料金以外の追加の請求などは御座いませんのでご安心ください。各種クレジットカードにも対応しております。
一押しポイント
例文)
富士家では、料理初心者の方から小さな御子様までお楽しみいただけるよう、スタッフが丁寧に作り方を教えます。
また、2人~120名まで対応しているのでカップルやご家族などでの少人数参加から、社内旅行や修学旅行などでの大人数参加でも対応可能です。
柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。
こんな方にオススメです。(5~6個)
例文)
- ・山梨県の有名な料理を食べてみたい方
- ・山梨県の郷土料理を作ってみたい方
- ・山中湖でアクティビティを探している方
- ・親子で料理作り体験がしたい方
- ・団体で体験企画をお探しの方
- ・雨の日の観光でお困りの方
- ・英語対応の観光をお探しの方
さらに詳しい内容はこちらをご覧ください。
リターンについて
例文)
20種類のリターンをご用意しております!山梨への1泊2日の観光ご招待やHP制作代行まで様々なリターンをご用意させていただきました。
リターンは複数お選びいただけます。
リターンは別々のものを複数選択も可能ですし、同じリターンを複数選択も可能です。
宿泊などのリターンを選択いただく方は人数にご注意ください。
※商品の発送に関しましては随時とさせていただきます。
※リターンに関しては支援額の50%を目安とさせていただきます。
リターン一覧
リターン例)
- 山梨観光
- 体験
- 山梨名物プレゼント
- 美容サービス
- コンサルティング・セミナー
- web集客マニュアルプレゼント
- オンラインコミュニティ招待
- HP制作
- レンタル桑原淳
- スポンサー広告主
支援者からの評価
体験教室富士家 支援者からの評価
カットありがとうございました。
友達の紹介で昨日初めて行ってみました。美容室って女の人がやってくれるのでどうしても緊張してしまい・・・
でも男の美容師さんだけだったので髪の悩みも気軽に説明できてよかったです。また来月よろしくお願いします。
甲州ワインワイン詰め合わせ
ワインは元々苦手でしたが、山梨といえば日本一のワイン県なのでこの機会に飲んでみたいと思い支援しました。すぐに届いたワインは赤白の日本セットで、苦手な方でも飲みやすいワインでリピーターになりそうです!また山梨に行った際にはワイナリーにも富士家さんにも遊びに行ってみたいと思います!
感想を書く
○○○(店舗名)からのご挨拶
例文)
○○○(店舗名)代表○○○の思いと今後の展望をお話しさせていただきます。
○○○(店舗名)代表 ○○○
例文)
初めまして。富士家代表の桑原淳です。 僕は山梨県富士吉田市大明見出身、現在31歳です。
高校卒業後に上京し青山・新宿などで美容師として働き、2014〜2015年の約2年間は仕事をやめハサミ1つで世界のいろんなところを旅して周り様々な世界を見てきました。桑原淳
2015年6月ペルーのクスコにて世界一周に旅の目標であった1000人のヘアカットを達成し、帰国後に東京で美容室を始めました。
例文)
2016年から2018年にかけては自分の美容室で働きながら講演会の仕事で日本全国を飛び回り、テレビや雑誌など様々なメディアでも取り上げていただきました。
世界一周の旅、そして日本で自分で仕事を始めて強く考えはじめた【人生】と【働く】ということの意味。
社会の在り方、人の在り方、自分の在り方いろんなことを模索するようになりました。
その後ある出来事がきっかけで地元である山梨県に戻り観光の仕事を始めることに決めました。
事業を始めようと思ったきっかけや思いなど① 例文)山梨で仕事をしようと思ったきっかけ
例文)
地元の富士吉田市は6年前世界文化遺産登録がされ、今や日本を代表する世界的に有名な観光地となりました。
そこで現在ゲストハウスや居酒屋などをやっています。
例文)
そういうことを始めるきっかけとなった【ある出来事】とは、南米チリで出会った友達が日本に遊びに来てくれて僕の地元に来てくれた時のことです。
「ここに来る前に訪れた町の居酒屋で外国人だからって断られた。なにも聞いてもらえなかった。」
たぶん日本語が話せなかっただけだと思います。
店員さんも断り方がわからなかっただけかもしれません。
ただ友達は悲しそうな顔をしており、せっかく日本が好きで来てくれたのに申し訳ない気持ちになりました。
友達に「山梨の郷土料理を紹介するよ」と一緒に有名なほうとうやさんに行きました。
ところがそこにも英語のメニューなどはありませんでした。
世界遺産になってまだ数年と日も浅く、対応に慣れていないとしても訪れる観光客の方々には関係がないことです。
例文)
「せっかく僕の地元に来てくれるのだからおもてなしをしたい」
そういう思いが芽生え、山梨で仕事をすることに決めました。
2018年にゲストハウスや居酒屋などを山梨で始めました。
ただ泊まるだけ、ただ食べるだけではなく「もっと楽しんでもらいたい」という思いからゲストハウスで郷土料理の体験教室を始めました。
意外に日本人のお客さまも多く、体験教室を楽しんでくれるお客様の様子を見ていてやってよかったなと思いました。
事業を始めようと思ったきっかけや思いなど② 例文)働いてくれる人の人生を少しでも豊かに
例文)
体験教室のアンテナショップを今回オープンさせる理由ですが、これまで体験教室は実質的に【ゲストハウスを間借りする】ような形で行っていました。
しかしゲストハウスはそもそも狭く大人数では使えないこと、宿泊のお客様もいることがあるのでもっと広くて体験教室を専門的におこなえる場所を探し始めました。
そんな時、偶然新しい店舗に最適な場所を紹介してもらえました。
資金に余裕がなく悩みましたが、大きなチャンスであり、思い切って挑戦し、山中湖店をオープンいたしました。
今回の出店を含む富士家プロジェクトだけでなく、弊社が行っている事業を通して実現したいことは【ライフスタイルをクリエイトする】ということです。
サービスを通してお客様にだけでなくスタッフの悩みをも解決し、関わる方の人生が少しでも豊かになれば幸いであると考えています。
今の時代、AIの台頭による仕事減、少子高齢化、増税、非正規雇用の拡大など日本は様々な問題を抱えています。
しかし、そんな時だからこそエンターテイメントが必要だと考えています。
ただご飯を食べるのではなく「作って体験して楽しむ」ことや、ただ宿泊するのではなく「思い出に残るような体験ができる宿」など、エンターテイメントを意識して本当に楽しんでいただけるようなサービス作りをしています。
それによりサービスの価値を上げ、お客様に高く評価していただき、それをスタッフに還元していく事を意識しています。
仕事の内容もやりがいがあり楽しいけど、簡単で資格もスキルもいらないものにし、高齢者、ママ、障がい者でもはたらけるような環境ができてきました。
そういった環境をより広めていくためにこのプロジェクトの支援者・協力者の方々を募集しています。
また、弊社では服装・髪型・出勤時間も自由にしています。
その由縁は、スタッフ一人ひとりが生活や人間関係を良好にし、自分自身と個性を大切にして頂きたいという思いからです。
例えば髪を染めていても、ピアスをしていてもその人の人間性は決まりません。
国籍がどこであれ、年齢がいくつであれ、キャリアがどうであれ、仮に社会に出た経験がなくても、大切なことは過去や素性ではなく「今からなにをするか」でしかありません。
自らの個性を大切にし、多くのお客様に喜んでもらえる仕事をする。
そして自らの人生を豊かなものにし、謳歌する。
それが弊社の存在意義であり、常に追い求めている理想です。
富士家プロジェクトではそういった【ライフスタイルを重要視する人】を増やしていくことも目標にしています。
スタッフの声
○○○(店舗名)で働いてくれているスタッフの声です。
○○○さん
例文)
初めまして、社員の○○と申します。
日頃は体験教室・ゲストハウス・居酒屋運営など、主に観光業務を行っています。今回、山中湖での体験教室を行うにあたっての僕の思いを綴らせていただきます。
僕は一昨年7月に岐阜から山梨へ引越してきて、オープンしたばかりのサムライゲストハウスで仕事がスタートしました。サムライゲストハウスでの日々は、色んな国・場所から訪れるゲストとの出会いでした。体験教室は今年1月からスタートしましたが、今では観光業の柱に成長するほどの大きな可能性を感じます。ゲストハウスに泊まってくれたゲストには天気が悪く富士山が見えない日に、その代わりに体験教室に参加してもらって、富士吉田市の文化を学んでもらったりもしています。それだけでも体験教室を始めてよかったなと思います。
山中湖は富士山絶景スポットの一つで、多くの観光客が訪れます。ただ、富士山以外に見る・遊ぶができる場所やアクティビティが少ないことも特徴です。そこで山中湖という観光的好立地を生かして、国内外問わず多くのゲストに参加してもらえる会場にすることが目標です。
サムライゲストハウスに泊まってくれるゲストももちろんですが、それに関わらず、多くの観光客に山梨や日本について知ってもらうことが大切です。せっかく知らない土地に遊びに来たのなら、僕たちはその人たちに伝える義務があるとも思っています。その場所がゲストハウスであったり、山中湖の体験教室専門店だったりします。
日本そして山梨へ訪れる観光客のため、是非ご支援いただけると幸いです。
店舗詳細
○○○(店舗名)のご紹介です。
○○○(店舗名) 概要
例文)
山中湖店は98㎡で山中湖の観光地エリアの真ん中大通り沿いに位置します。
従来行っていた完全予約制スタイルではなく、飛び込みのお客様も来れるような仕組みにしていきます。
ほうとう・吉田のうどんなどの麺を中心とした山梨の郷土料理作りの体験に加え、日本の伝統的な文化や体験もできるようにしていきます。
- 日本酒
- 七輪焼き
- 天ぷら
などの文化だけでなく書道や着物といった文化体験も随時追加していく予定です。
店名 | play hair Maif |
---|---|
所在地 | 大阪府吹田市千里山西4-9-27 2階 |
サービス内容 | 美容室 |
電話番号 | 06-6338-0881 |
営業時間 | 午前10時~午後8時 (※最終受付時間:カット午後7時:ヘナorヘアカラー午後6時) |
定休日 | 第1,3水曜日・第2,4木曜日 |
代表 | ○○○ |
従業員数 | 〇名 |
よくあるご質問
- 例文)リターンの有効期限はありますか?
-
例文)リターンには有効期限はございません。
- 例文)リターンを譲渡することはできますか?
-
例文)はい。ご家族・ご友人に譲っていただいても構いません。使用の際その旨お伝えくださいませ。
- 例文)いつか山梨以外でも店舗ができたときにそちらでも使えますか?
-
例文)はい。同等のサービスと引き換えさせていただきます。
- 例文)○○というリターンは何名まで同時に使えますか?
-
例文)こちらは1組5名様までとさせていただきます。